1754279 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

(8)10/16-10/22

「今日の言葉」の倉庫へ、ようこそ♪ こちらは私が気になったことわざや、名言、格言、名文句などを集めたページです。
なお、訳はことわざ以外はほぼ私の拙訳です。誤りがありましたらご報告いただけると幸いです。

October 16
You cannot have your cake and eat it.
「ふたつよいことさてないものよ」 (諺)
いいことあれば、やなこともあったり。それが人生。臨床心理学者の河合隼雄氏の座右の銘(?)であるこのことわざ、「ふたつよいこと~」の英語版を探して当ててみたんですけど、どうでしょう。一般には「両手に花とはいかない。/両方いいことはできぬもの。/二兎追うものは一兎も得ず」などと訳されるようです。

October 17
You can turn painful situations around through laughter. If you can find humor in anything, even poverty, you can survive it.
「人は笑いを通して辛い状況を好転させることができる。もしあらゆることにユーモアを見つけられたら、たとえお金がなくても、何とかやっていけるものだ。」
米国のコメディアンBill Cosby(ビル・コスビー)の言葉。ユーモアは「おかしみ」「滑稽さ」ってことですね。客観的に自分を見つめることで、つらい状況にもユーモアを発見できるかもしれませんね。

October 18
Life without love is like a tree without blossoms or fruit.
「愛のない人生は、花や実のない木のようなものだ。」
レバノン生まれの米国の詩人であり小説家のKahlil Gibran(カリール・ジブラン)の言葉。いやいや~、花や実のない木も、なかなか味わい深いものですよ・・・って、強がってみたりして。(^^;)


October 19
I tell people I'm too stupid to know what's impossible. I have ridiculously large dreams, and half the time they come true.
「私は何が不可能か解らないくらいバカだって、言っておくわ。私は途方もなく大きな夢を持っているし、それがしょっちゅう実現するのよ」
この言葉はDebi Thomas(デビ・トーマス)のもの。彼女はフィギュアスケーターで、1988年のカルガリーオリンピックの銅メダリスト。
偉業は大きな夢を持つことから始まるんでしょうね。(^^)


October 20
Be thankful for what you have; you'll end up having more. If you concentrate on what you don't have, you will never, ever have enough.
「自分が持っているものに感謝してください。そうすれば結局より多く持つことになります。もし持ってないものにばかり注意を向けていたら、いつまでも決して満たされることはありません。」
Oprah Winfrey(オプラ・ウィンフリー)の言葉。オプラは米国の大人気トークショー「The Oprah Winfrey Show」の司会者で、億万長者なアフリカ系アメリカ人女性。
自分が持ってないもの、できないことがついつい気になって。自分はダメだなあなんて落ち込んだり・・・。そんなこと何の得にもならないのに。今日は「持ってるもの」を目いっぱい感謝してみよう。


October 22
Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty. Anyone who keeps learning stays young. The greatest thing in life is to keep your mind young.
「20歳だろうが80歳だろうが、学ぶことを止めた者はみな老人だ。学び続ける者はだれでも若くいられる。人生で最も素晴らしいことは、頭脳を若く保つことである。」
アメリカの自動車会社フォード・モーターの創始者Henry Ford(ヘンリー・フォード)の言葉。流れ作業による大量生産技術で自動車を大衆に普及させた人でもあります。何歳になっても向上心のある人間でいたいです。


←(7)へ (9)へ→






© Rakuten Group, Inc.